運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-08-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第52号

医療提供体制確保については、症状悪化時に確実に酸素投与治療につなげることができるよう、施設ステーション整備酸素濃縮器確保を進めます。あわせて、軽症患者重症化を防止する中和抗体薬について、必要な患者への供給の確保を図るとともに、緊急事態措置区域及び蔓延防止等重点措置区域を中心に、医療機関にあらかじめ配付するなど、医療現場投与が必要な者に適切かつ確実に活用できるよう取り組みます。

西村康稔

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

昨夜出た全国都道府県への事務連絡によると、中等症以下の患者の中で特に重症化リスクの高い者に重点化することも可能であること、その際、宿泊自宅療養患者等症状悪化に備え、空床確保すること。つまり、分かりやすく言うと、重症化リスクが高い人以外は中等症の方でも入院させなくていいということを、東京だけじゃなくて全国都道府県に通知したわけです。  そして、その際、症状悪化に備え、空床確保すること。

山井和則

2011-06-14 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

それから、震災前は介護を必要としなかった人の症状悪化が目立つといったことも言われています。是非とも介護をしっかりと受けられるような状態にしていかなければ、これはどんどんこのサービスを受ける人も増えてしまうということになっていきますので、是非とも早急に実態を把握していただいて、しっかりすぐにこの介護サービスが受けられるようにしていくというための措置をしていただきたいと思います。  

川田龍平

2010-03-18 第174回国会 参議院 予算委員会 第14号

二〇〇九年五月の受診を最後に中断され、半年後、症状悪化のため入院されるが、一か月ほどで死亡された。  私が紹介した事例は全部保険証を持っている方々ですよ。保険証あるけれども、治療を受けることができずに亡くなった方ですよ。さぞ無念だったと思います。総理、重い窓口負担受診抑制受診中断を招いて死に至る事例増加しております。

山下芳生

2007-05-08 第166回国会 参議院 環境委員会 第6号

それから第二に申し上げたいことは、こういった状況がもたらしている受診抑制という未認定患者の行動でありまして、これによって症状悪化危険性があるのではないかということであります。この点については、二枚目の毎日の夕刊の記事をごらんいただきたいと思います。  私どもの調査によりますと、未認定患者の平均的な医療費自己負担額というのは年間約十五万円ぐらいに上っております。

除本理史

2005-10-13 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

改めて、三十二条の趣旨変えていないと大臣はおっしゃるんですが、デイケアの回数減らす、通院中断するということになれば、これは症状悪化することは必至であります。そうすれば、正に社会復帰目的にしたその本来の目的に反することになる。その趣旨を生かすと言うけれども、結局実態としては、やはり精神障害者社会復帰地域生活、これをもう本当に阻害することになるんじゃないかと思いますが、その点いかがですか。

小池晃

2002-12-04 第155回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第3号

一般的に、退院して地域生活を行う際に、住まいの確保の問題ですとか、あるいは家事等日常生活の遂行において困難がある場合ですとか、あるいは通院や服薬を中断し症状悪化を来すおそれがあることですとか家族等の協力が得られないこと、こういうような退院後の生活を営む上での不安や困難が指摘されているところでございます。  

上田茂

1996-04-17 第136回国会 衆議院 労働委員会 第4号

併用された運動療法で、運動量増加に伴う一時的症状悪化に対しては鍼灸治療によって症状を軽減させ、徐々に運動量増加させ、一進一退を繰り返しつつ徐々に改善が見られるという経過をたどっているものだ。難治性頸肩腕症候群及び腰痛症治療期間が三年とか五年とか十年とかいった長期にわたることも必ずしも珍しいことではないという指摘まで裁判の中で論議されて、それを取り上げているじゃありませんか。  

寺前巖

1995-02-07 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

それで、外部からの医者が応援体制で入っても、いわゆる新たに発生した急性疾患あるいは外傷ということに対しては対応できたとしても、そうした基礎疾患を持っており、長い経過の中でコントロールされている方々がこの大変な災害の中で治療を中断され、非常に症状悪化しておる。こういう方々に対しては何としても地元のそれまで診ておられた。

五島正規

1990-04-24 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

あわせまして、先ほど基準局長は、治療を中止して症状悪化するような場合は症状固定ではないというふうにおっしゃったわけでございますが、そうだとするならば、当然、症状固定判断をする前に主治医のもとで治療を中断して経過観察を行う、そういう期間を新設すべきであるというふうに考えるわけでございますが、その点についてはいかがでございましょうか。

五島正規

1986-04-02 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

ガイドライン」というのをお出ししたわけでございますが、この中で、患者代理人でございます弁護士さんあるいは患者または保護義務者の依頼によりまして患者代理人となろうとしている弁護士さんとの面会は制限しないということが、内容として盛られているわけでございまして、この場合、したがって今御提案のございましたような、弁護士さんが個々に面会をされてそのようなことをなさりたいという場合には、先ほど三十人のうち症状悪化例九例

仲村英一

1978-07-06 第84回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第1号

SO2ではこれの症状悪化を証明したデータがございました。NO2ではございません。第二番目は、病人の「死亡率増加が証明されない事」。SO2ではこのデータがございました。NO2ではございません。第三番目の、「閉塞性呼吸器疾患有症率増加が証明されない事」。これにつきましては、SO2もNO2もどちらもございますが、この「増加」という言葉は適切かどうかという議論が現在はあるわけでございます。

橋本道夫

1977-05-13 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

繰り返してこれを常用するときは、あたかもモルヒネ患者のように、副作用のために症状悪化のおそれもないわけではございません。投薬の効果につきましては、もう少し機序を明らかにする必要があります。  承るところによりますると、運賃を議会で法定する国というのは、世界にも例が少なくなりつつあるように聞いております。

小出保治

  • 1
  • 2